●制作プロセス 鉛筆・静物デッサン 「竜胆・桶・南京 etc」
素材−鉛筆  用紙−木炭紙判画用紙  制作時間−6.5時間
130分経過

描く前にモチーフを調べて知る。それぞれの物がどのように置か
れているかを理解しておく。光の方向や影の形にも注意を払う。
次に、描く位置と見る方向を決めたらモチーフと視点と画面の
3つの関係をつかむ。描き始めのポイントはモチーフをバランス良
く画面に納めること。そのためには、物の輪郭を強く描きすぎな
いこと。画面の中央に、上下左右に、モチーフのどの部分が該当
するのか、確認を取りつつ薄く鉛筆で描き進めていく。台が水平
であることとモチーフが垂直に立っていることを、画面の縦横の辺
と照らし合わせる。ゆったりと、そして、プロポーションは慎重に。

2 1.5時間経過

それぞれの物の位置をモチーフ全体との調和を測りながら決めて
いく。おおよその見当がついた段階で個々の物の下描きにはいる。
その際、何から、あるいはどこから描くのかも重要なポイントとなる。
大きな物から、主役から、構造の明解な物から、他の物の基準と
なる物から、といったところが一般的でしょう。物のアウトラインを
なぞるのではなく、面と面の境界(稜線)を手がかりに物を立体的
に捉えること。回転体の場合は、軸を引いた上で断面の形を想起
する。隠れて見えない物や面にも配慮が必要だ。固有色と明暗の
差を大まかにのせていく。時には、大胆なタッチで。

3 3時間経過

モチーフ個々の色の違いを思い切って描く。広い面積の物も明度
に置き換えて、暗ければそれなりに黒くする。上の例では手前の
布や中央の瓶がそれに当たる。その場合、物の表面の質を見て、
使う鉛筆の硬さを決め、面の方向に沿ってタッチを重ねていく。
物と同時に影も描く。影は通常暗いが、単に黒くするのではなく、
他の物の表面に落ちていることに気をつける。絶えず全体のバラ
ンスに気遣いながらも、それぞれのモチーフを具体的に表していく。
面倒なモチーフを億劫がっては進まない。特に、主役級の花は
細部までよく観察し、構造を踏まえながら一気に描いておく。

4 6時間経過 完成   部分拡大表示へ

モチーフ相互の位置を意識しながら個々の物を立体的に表すこと。
時には、モチーフに近づいて形態の確認をとる。また逆に、作品を
離して見て全体のバランスを見る。中盤では、小さな単位と大きな
単位を行き来しつつ、積極的に描き進める。物によっては手順の
工夫も必要だ。例えば、透明な左側のガラス器は透けて見える
奥側の桶の木目を少しゆがめて描いた上で、手前のガラス面を描
いている。全体に調子が行き渡ったあと、終盤の描き込みがもの
をいう。全体の調整と共に誇張すべき点も必要だろう。

dessin&comment■Kawano

●上記制作過程DVD(約1.5時間.簡易編集.音声無し)を2,200円(送料・消費税込み)でお届けします。
 ご希望の場合は <お問い合わせ窓口> をご利用下さい。

<<< 戻る ↑↑↑